「女装男子が書いてるブログを読んでみたい、、女装に役立つ情報まとめがあれば助かるのにな。。」
そんなアナタのニーズに応える、「女装に役立つ情報まとめ!」
- 女装してみたいけど「似合うか不安・・・」
- 女装メイクのやり方を知りたい
- 女装を可愛く見せられる「カラコン」が欲しい
- 女装服の選び方を知りたい
- 男のゴツイ肩幅を小さく見せたい
- 女装ウィッグの選び方を知りたい
- ヒゲや体のムダ毛を薄くしたい
- 女装する時に履く「靴」の選び方を知りたい
- 家族に女装をカミングアウトするときはどうすればいい?
- 女装趣味って女子にドン引きされない?
などなど、女装に関する「悩み」はたくさんありますよね。。
少し自己紹介となりますが、この記事を書いている僕「ことのは」は現役の女装男子。

2016年から初めて、女装歴9年になりました(๑•̀ㅂ•́)و✧
9年も女装をしていると「どんな時に女装趣味で悩むか、、、」というのも段々と分かってきました。
今回はそんな僕の「女装体験」を元に「同じ女装趣味を持つアナタ」へ
「女装の悩みを解決する、役立つ情報」を紹介していきますね。

ことのは
目次
女装ブログによく来る「お問い合わせ」
女装してみたいけど「似合うか不安・・・」
女装する前に「一番悩む」のこれですよね。
「女装が似合うか不安・・・(´;ω;`)」
正直なことを言ってしまうと、僕「ことのは」は元々「女装が似合う顔」ではありません。
1度、独学で女装メイクをして「あまりの似合わなさ(自分の不細工さ)」に絶望したこともあります。
そんな僕でも今では「楽しく女装」をして、女装自撮りをTwitterなどにアップするようになりました。
「女装が似合う、似合わない」にはいくつかのポイントがあります。
女装が似合うポイントを知りたい方は下記の記事からどうぞ!
女装ブログで紹介しているお悩み解決記事
女装メイクのやり方を知りたい
女装をするにおいて「一番難しい」と言えるのが「女装メイク」
メイクができなくて、女装を諦めてしまう男性も非常に多いです。
(実際に僕も1度、諦めた経験があります)
では、どうすれば「可愛く女装メイク」をすることができるのか?
結論は「人の真似」をすること。
【新しい記事を公開しました】
女装を可愛くする「コツ」を知りたい、、、
そんな人にオススメなのが「真似」です。どんなことも「最初はみんな初心者」
参考になる人がいれば「女装のコツ」も掴みやすいですね。
(`・ω・´)ゞ女装のコツを知りたいひとはコチラから👇👇https://t.co/p3O9twKglg
— ことのは@女装ブロガー (@tukinasikotonoh) 2018年7月25日
レディース服なので、男性が着るとサイズがキツイかも、、という不安もあります。
後、服のお値段って意外と高かったりします。
なので、出来れば「失敗したくない」というのが本音。
メイクと一緒で「女装服選び」も最初は「人の真似をする」というのがオススメの手段です。
下記の記事では「実際に女装で着れる、可愛いレディース服」をまとめて紹介しています。
女装服選びに迷った方はぜひ参考にどうぞ。
男のゴツイ肩幅を小さく見せたい
女装するときに厄介なのが「男の肩幅広すぎ問題」
どんなに可愛い服を着ても、肩幅がゴツイと男っぽくみえてしまいます(´;ω;`)

実は「肩幅を小さく見せる」為には「ちょっとしたコツ」が存在します。
「女装する時に肩幅を小さく見せるコツ」が気になる方はこちら↓
女装ウィッグの選び方を知りたい
女装で使うウィッグを選ぶ時は「ブラウンカラー」+「ストレートロング」が無難です。
(女装自撮りも可愛く撮れます)
個人的に女装ウィッグは「ロングヘアー+ブラウンカラー」が初心者向けですね。
顔の輪郭を誤魔化せる+自撮りが盛れる😊#女装 pic.twitter.com/EaEP6mORnz
— ことのは@女装ブロガー (@tukinasikotonoh) 2018年8月20日
問題は「どのメーカーが販売しているウィッグを買うか?」というところ。
高い値段のウィッグでも、実際に使ってみると「イメージしていたのと違う、、」という失敗をすることがあります。
女装ウィッグを選ぶ時は「値段」ではなく「品質」や「レビュー」をチェックすることが大切です。
「ウィッグ選びで失敗したくない」という方は下記の記事を参考にしてみてくださいね。
ヒゲや体のムダ毛を薄くしたい
ヒゲや手足のムダ毛は「女装の大敵」ともいえる存在。
(ヒゲボーボーや、ムダ毛モジャモジャの状態では、女装したくないですよね)
とはいえ、「毎回カミソリで剃る」というのは非常にメンドくさいです。
根本的に「ヒゲや手足のムダ毛」対策をしたい人は「脱毛」をするのが1番。

僕は「手足のムダ毛が濃い体質」だったので、レーザー脱毛に9回通っていました。
下記の記事では「レーザー脱毛で毛が薄くなっていくまでの過程」を全て写真付きで紹介しています。
レーザー脱毛を検討したい方は参考にどうぞ。
女装する時に履く「靴」の選び方を知りたい
「女装姿で外出してみたい・・・」となった時は「可愛い靴」が必要になります。
ただ、レディースの靴って「横幅がせまい」モノが多いので、男性が履くと足が痛くなるんですよね。。

↑男性の足は「横幅が広い」という人が多いです。
「男性でも履ける、可愛い靴が無いかなぁ~」と悩んでいた時、
「横幅が広い靴を取り扱う通販サイト」を見つけることができました(`・ω・´)ゞ
下記の記事では「女装男子さんでも履ける、幅広の可愛い靴」を詳しく紹介しているので、女装の靴をお探しの方は参考にしみてくださいね!
家族に女装をカミングアウトするときはどうすればいい?
女装趣味を持つ人の「最大の悩み」とも言えるのが「家族に女装趣味をどう説明するか?」という点。
最初カミングアウトした時は家族に「心配」される可能性も高いですが、しっかり説明すれば理解は得られます。
「女装したい」と両親に相談したときは、「母」が頭を抱えて悩んでいたのを今でも覚えています(2年前)
「息子のあたまのネジが外れた」と思ってしまったようです・・( ˘ω˘)
「父」は笑ってましたwそんな両親とも、今では女装姿で一緒に写真を撮るぐらい楽しんでます
(`・ω・´)ゞ #女装 pic.twitter.com/BeqbdgfRNd— ことのは@女装ブロガー (@tukinasikotonoh) 2018年8月5日
親に「女装趣味が理解される可能性」は100パーセントとは言い切れませんが、「あくまで趣味の1つ」として説明することが大切です。
僕が「親と好きな女性に女装趣味をカミングアウトした時の体験談記事」もあるので、参考にどうぞ。
女装趣味って女子にドン引きされない?
「女装趣味はあるけど、あくまで恋愛対象は女性」
↑こういう女装男子は多いです。(僕もこのタイプです)
正直な話「女装男子好きやで~(灬╹ω╹灬)」って女子と付き合いたい。。
女装って女子からしたらドン引きかもだけど、それでも受け入れてくれる女子とデートしたいな、、、ԅ( ˘ω˘ԅ)
メイクとか服の話とか、ドライブデートやショッピングしたいでござる、、#彼女ほしい#女装男子 pic.twitter.com/lYmggWU5eh— ことのは@女装ブロガー (@tukinasikotonoh) 2018年6月25日
ただ1つ、心配なのが「女装趣味って女子にドン引きされるのでは???」という点。
「女装趣味を理解できる、理解できない」は女性によって異なると思いますが、
気になったので「現役女子ブロガー」に協力を依頼してインタビューしてみました。
「女装趣味があるけど、可愛い彼女が欲しい・・」という女装男子の方は必見です↓
まとめ
以上が「女装の悩みを解決する、役立つ情報まとめ」となります。
女装趣味は悩むことも多いですが、「女子の様に可愛く変身できる」とても楽しい趣味です。
この記事で紹介していない「女装の悩み」があれば、ぜひTwitterなどでご相談いただければと思います!ԅ( ˘ω˘ԅ)
↑僕のTwitterです。 女装やブログに関することを呟いてます。
女装の自撮りや「女装メイクのポイント」なども発信しているので是非フォローしてみてくださいね~!
(o´・∀・o)ノ彡 ではでは!